ヌーヴェルゴルフ倶楽部 公式ホームページ

Out Course

OUTコース
  • Hole 1 | PAR 4

    BACK REG. FRONT LADIES HDCP
    367 344 320 320 15

    ヘッジローに出会うホール

    比較的易しい難易度のスタートホール。ティーショットを中盤バンカー近くに勇気を持って打つことができれば、グリーンへの花道が開けている。グリーンは最も易しく、大きなアンジュレーションはない。

  • Hole 2 | PAR3

    BACK REG. FRONT LADIES HDCP
    185 163 130 109 9

    幽玄さから雄大さに変わる、池と小滝に出会うホール

    池のある少し長めのPAR 3。池の曲線ラインと芝のもつ柔らかさ、周辺の樹林帯で幽玄かつ落ち着いた景観を演出。ピンポジションにより、大きく難易度が変わる。

  • Hole 3 | PAR 5

    BACK REG. FRONT LADIES HDCP
    539 495 460 460 5

    スダジイとコナラの大木に出会うホール

    少し短めのPAR 5。ティー左側に大きく池が見え、3打目付近に大きなコナラとスダジイの木が。グリーンに近づくほどハザードが効いてくるほか、グリーンの難易度も高い。

  • Hole 4 | PAR 4

    BACK REG. FRONT LADIES HDCP
    417 381 345 345 3

    昔の上総景観と出会うホール

    PAR 4のなかではもっとも長いホール。手前と奥に池がある美しい景観を持つ。一見すると易しく感じるが、セカンドを左の樹木帯に曲げてしまうと大きくスコアを崩す可能性も。

  • Hole 5 | PAR 5

    BACK REG. FRONT LADIES HDCP
    592 550 497 430 1

    大きなヤマザクラと青い空のホール

    最長の距離を持つPAR 5。3打目付近右側には大きなヤマザクラがあり、そこからは若干上りとなっているため、グリーンの背景には美しい空が広がっている。

  • Hole 6 | PAR 4

    BACK REG. FRONT LADIES HDCP
    338 318 290 290 17

    眺望がきくシラカシのホール

    PAR 4のなかでは最も短いホール。安全を取るなら、ティーショットはアイアンで攻めるのが吉。グリーンは馬の鞍形でV字に傾斜しているため、難易度が高い。

  • Hole 7 | PAR 3

    BACK REG. FRONT LADIES HDCP
    150 133 116 116 13

    大きなコナラが覗いているホール

    短めの距離のPAR 3。バンカーをはじめとしたハザードが効いており、2段グリーンのためピンポジションによって難易度が大きく変わる。

  • Hole 8 | PAR 4

    BACK REG. FRONT LADIES HDCP
    346 315 287 287 11

    シラカシ兄弟に出会うホール

    比較的短めのPAR 4。直線的な攻め方をすると、グリーン右手前にある2本のシラカシによってスタイミーになってしまうので注意。

  • Hole 9 | PAR 4

    BACK REG. FRONT LADIES HDCP
    390 360 313 313 7

    ヘッジローと再会するホール

    少し長めのPAR 4。グリーンの難易度はもっとも高く、とくに右サイドは砲台形のため、きついアンジュレーションとなってしまう。